阪 急 バ ス
三菱 71〜74年式
神戸22か・311 
三菱B800J 
三菱 71年式 71-1241山口 


旧宝塚営業所

エンジン:6DC2 
リーフサス 非冷房

蓬莱峡・鎌倉峡と2つの峠越えを
持つ宝塚〜有馬系統を中心に活
躍した、6DC2 V6 200psの
B800Jです。写真は更新後でラ
インデリア化を実施しています。
同型車は71-1232〜1245で、山口と旧宝塚営業所に配置されて
いました。路線ボデーながら観光
バスの音がすると、子供の頃不思
議がったものでした。
大阪22あ1081 
三菱MR410 
西工 73年式 73-1344 


阪急茨木市

エンジン:6DB1 
リーフサス 非冷房

茨木営業所の山間路線で89年頃
まで活躍していた旧MR。旧塗ま
ま、ラインデリア化と直結冷房化
をしています。末期は余野系統が
西工、車作系統が呉羽と分かてい
ました。このタイプは宝塚や石橋、
吹田などにも配置されていました。
京22か1248 
三菱MR410 
西工 71年式 71-1208 


向日出張所

エンジン:6DB1 
リーフサス 非冷房

旧MR410で73年式以前はライ
ンデリア化のみ実施し、冷房化は
されませんでした。ビニールレザ
ーシートの旧阪急仕様、後方向幕
は77年式から装備となります。
MR470やMR420など西工カマ
ボコは70年代の阪急バスを代表
するスタイルです。
大阪22あ1084 
三菱MR410 
西工 73年式 73-1347茨木 


余野 87-9

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

西工カマボコの旧MR 直結冷房
化とラインデリア化が行われてま
す。薄緑色の内装も懐かしい、
旧阪急仕様です。山間路線を走る
姿は実に絵になっていました。
現在、余野〜阪急茨木の直通運
転はなく、忍頂寺で乗換となって
います。
京22か1067 
MR410 
西工 74年式 74-1357大山崎 


国鉄神足

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房
京22か1068 
三菱MR410 
西工 74年式 74-1358 


小泉橋

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

西工カマボコの旧MR 直結冷房
化とラインデリア化が行われてい
ます。京都生え抜きの車両の
他、大阪や神戸地区からの古参
車が廻ってくるのは京都地区の
伝統で、今でも古いMPが集結し
ています。
京22か1074 
三菱MR410 
呉羽 74年式 74-1366 


阪急東向日

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

旧MRの呉羽ボデー、新塗装化、
ラインデリア化、直結冷房化を施。
後面ルーバー3枚の最終タイプ。
西工カマボコと共に80年代末期
まで京都地区の主力として活躍。
京22か1075 
三菱MR410 
呉羽 74年式 74-1367 


向日出張所

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

ヂーゼル機器の直結冷房を搭載
し、乗降中表示器を付ける等の改
造が施されています。
西工や三菱と共に後方向幕は77年式から装備されます。

京22か1066 三菱MR410 三菱 74年式 74-1369 


向日出張所

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

60年代は多数採用された三菱ボデーも、70年代に入って西工カマボコが増え
続け、70年代中頃を最後に三菱ボデーの投入は終わった様です。そんな貴重な
三菱ボデーですが、長尺のMR470は冷房化改造から外れて早々に引退。MR410
のみ冷房化、ラインデリア化が実施されました。この車両は89年ごろまで活躍しました。
大阪22あ1405 三菱B800J 西工 74年式 74-1373 


石橋営業所

エンジン:6DC2 
リーフサス 直結冷房

旧塗装のまま直結冷房化とラインデリア化を実施。想像を絶する急勾配が連続する
、満願寺線の専用でした。雲雀丘花屋敷駅でバック入線する為、バックアイを搭載
しています。V6エンジンのサウンドは子供の頃、観光バスみたいと思ったものです。
大阪22あ1406 三菱B800J 西工 74年式 74-1374石橋 


石橋営業所

エンジン:6DC2 
リーフサス 直結冷房

石橋営業所ながら兵庫県の満願寺線を担当していた6DC2 V6エンジン搭載の
B800J、74-1373〜1375の3台が活躍。写真は更新前で、自然換気、白Hゴム時代
のものです。
大阪22あ1407 三菱B800J 西工 74年式 74-1375 


石橋営業所

エンジン:6DC2 
リーフサス 直結冷房

窓下帯のみ変更 直結冷房化とラインデリア化を実施 当時満願寺線専用
約15年に渡り、毎日急勾配の路線で活躍。後継のMPが登場した後も、数年間
石橋〜西宮北口などの路線で余生を送りました。
大阪22あ1396 三菱MR410 呉羽 74年式 74-1390 


阪急茨木市

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

新MR 直結冷房化とラインデリア化を実施 茨木の山間路線用
余野系統や車作系統で活躍。89年からMPへの代替が始まり、引退しました。
この車両は旧塗装、FUSOマーク付きのまま活躍した旧阪急仕様です。
大阪22あ1403 三菱MR410 呉羽 74年式 74-1397 


茨木市馬場

エンジン:6DB1 
リーフサス 直結冷房

新MR 新塗装化と直結冷房化・ラインデリア化を実施
当時の茨木市山間部には狭隘区間があり、誘導員が乗務していました。現在は
彩都開発関連工事で、道路も付け替えられて様子が一変しました。

神戸22か・922 
三菱B800J 
呉羽 74年式 74-1399 


阪急逆瀬川

エンジン:6DC2 
リーフサス 直結冷房

V6エンジンのB8 直結冷房化とラインデリア化を実施 
有馬系統を受け持つ旧宝塚営業所で活躍し、山口営業所開設と共にいすゞ化が
スタート。ヤマを降りて新宝塚営業所に転属。阪急逆瀬川発着の系統などに活躍
しました。六甲仕様を含め1990年前後には三菱高出力車が活躍していました。
阪急バス写真館TOP
バス写真館TOP
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送